Registration info |
学外一般参加者 Free
FCFS
学内一般参加者(大阪工業大学学生・教員・事務員等) Free
FCFS
発表者 Free
FCFS
|
---|
Description
【大阪工業大学】第27回 梅キャンX勉強会【梅田キャンパス】
大阪工業大学梅田キャンパスで勉強会やってます!
Tech(てっく)なお話をテーマにしたLT形式のゆる〜い勉強会です。
ハードウェア・ソフトウェア問わず、技術に関するお話で学生, 若手/ベテランエンジニアが情報交換でき、それを通じて交流を深められる場所です。
あと、今年からテーマを縛ろうかなとか思ってましたが、特に縛る意味もなかったので適当に「X」を置くことにしました。話したいことを話す、これが梅キャンスタイル。
これまでの発表例 (スライド)
初めて参加される方は、どういった発表がこれまで行われてきたのか、参考にしていただけると。
https://studygroup-umecanoit.connpass.com/presentation/
対象者
誰でも参加OKです。 大阪工業大学の学生はもちろん、他大学の学生、社会人の皆さんもぜひぜひ参加お待ちしております。
レベル : 初心者(自作経験はないけど技術的なお話に興味がある) 〜 中級者 (いくつか自作経験がある)
当日詳細
- 日時 :6/24(月) 19:00〜20:00
- 場所 : 大阪府大阪市北区茶屋町1-45 大阪工業大学梅田キャンパス 8F ロボティクス&デザインセンター
- 参加費 : 無料
案内について
会場となる大阪工業大学梅田キャンパスは、入館の際にセキュリティゲートを通過する必要があります。
「大阪工業大学学生」の方は入場に学生証が必要となりますので、必ず学生証をお持ちください。
「外部」からの参加者の方々は、お越しの際に我々イベント担当の者にお声掛けください。入場の方法について案内いたします。(流れとして、受付にて氏名等を記入、入館証をお受け取って入場という形です)
開場時間 (18:30) より、1階の受付前にてイベント担当者が看板を持ってスタンバイしております。
また、当日の18:30以降に不参加が確定してしまった場合は運営責任者の浜田(e1x16052@st.oit.ac.jp)にお知らせください。
懇親会
イベント後、懇親会やります。申し込み時のアンケートにて、参加希望の有無をお答えください。 当日参加歓迎!!!
場所:未定 (学内でお菓子なら200~500円程度、大学のお店なら2000~3000円程度) 時間:イベント終了後~遅くて22時程度
発表
- テーマ : 技術的な話ならなんでもOK
- 形式 : LT (発表7分、質疑3分) ※ 発表時間は発表者数で変動あり
- 発表者 : -名 タイムテーブル参照
- 端子 : HDMI, D-SUB, USB-typeC
申し込み方法
このconnpassのイベントページにて募集しております。
- 一般参加者 : 大阪工業大学学生以外の方
- 学内参加者 (大阪工業大学学生・教員) : 大阪工業大学の学生または教員の方
- 発表者 : 登壇希望の方 (大募集!!)
事前アンケート
申し込み時に事前アンケートにお答えください。
お答えいただいた個人情報に関しては、入館時にのみ利用いたします。個人情報保護に関する法令、国が定める指針、その他の規範を遵守します。第三者への提供は一切行いません。
主催者
宮田 祈
大阪工業大学 工学部 電子情報通信工学科
濱田 三弦
大阪工業大学 工学部 ロボット工学科 マルチモーダルUIデザイン研究室
タイムテーブルと発表タイトル
運営側で事前に発表タイトルを元に順番を決めさせていただきます。
時間 | 発表者 (Connpass アカウント名 ※敬称略) | テーマ |
---|---|---|
19:00 | 主催者 | オープニング |
19:05 | 人工衛星を用いた通信技術 | |
19:10 | IoTビジネスを約4ヶ月間でつくり込むAIDORアクセラレーションのご紹介 | |
19:25 | 日本マイクロシステムズ株式会社 | |
19:40 | 新しいリモコンの提案 | |
19:55 | 主催者 | エンディング |